人間ドック

いつもより二時間も早く家を出て検診センターに向かった.
受付開始10分後に到着したのに,もう8割方の人が来ていた.
終了時刻はほぼ受付順だから早めに受け付けしたかったのに,全然意味が無かった(-_-)

昨日の夜9時以降,飲まず食わずなのに胃のレントゲンは午前の終わりの方だった.
空腹にバリウムと発泡剤を飲まされて,台の上でゴロゴロ向きを変えさせられて・・・・・具合が悪くならない方がおかしいってもんだ.
案の定,胃が張って痛くなり,背中も痛くて,真っ直ぐ立ってられないし,大きく息を吸えない状態になった.
(注)こんな状態になってのは初めてデス!
しかも次の検査は肺活量測定!!
最悪だ.
息を吸えないのにどうやって肺活量を量れと?!(爆死)
仕方ないので検査の時間を少し遅くして貰って,なんとか基準値をクリア.
しかし,この後はさらなる拷問が・・・・・運動能力測定!!
胃が痛くて立ってられないのに「閉眼片足立ち」をする.
片足で立ったと想った次の瞬間には足着いてました. 測定不能?!
運動能力は別に体調が悪ければ受けなくても構わなかったんだけど,こうなりゃヤケです.
反射神経の測定なんて,殆ど反応してなかった様な・・・
一体どんな結果が出るか楽しみです(爆) ←結果は後日郵送

生水

私は都心部の生水が飲めないらしい.
別に海外の話しではなく,都心での話し.
それに気づいたのはかなり前の事.
市ヶ谷で仕事をしたときに,お腹を下してなかなか電車に乗れない状態になった事があった.
思い当たるのは飲み物ぐらいだつたので,それでおかしいなぁ〜? と想った.
その後,立川の病院でバリウムを飲んだ時,検診後に病院で薬と一緒にお水をたらふく飲んだ.
そしたらまた電車にのる事が出来ない-----それどころか駅ビルのトイレ近辺から離れられない状態になった(爆)
去年,今日と同じ場所でバリウムを飲んだ後・・・・以下略(泣)
今回,「もしかして」と思いボルビックを持参.
検診センターの水は飲まずにこっちを飲んだ.
結果,たぶん至極普通に過ごす.
初めて何処にも寄らないで(寄りたいわけではない),普通に家に辿り着いた(^-^;

そんな私は,韓国に行った時,死に目に遭った.
二度と生きたくないと思った(..;)
東京でも山の方(青梅とか羽村とかあきる野とか)だと別に何ともないんだけどなー
いくらペットボトルで水が簡単に手にはいるとは言え,お店や病院の水で当たってしまうのは不便だ(x。x)゜゜